FEATURE
今さら聞けないドクターズコスメとは!
選び方とオススメ韓国コスメブランド
韓国コスメのジャンルの1つとしてよく扱われる「ドクターズコスメ」。お肌に良さそうなのはわかるけど、普通の化粧品とどう違うのだろう、と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?ドクターズコスメのメリットと合わせて、選び方について詳しく解説します。
目次
ドクターズコスメとは?普通の化粧品との違い

実際のところは、「ドクターズコスメ」というジャンルに明確な定義はありません。つまり、ドクターズコスメを名乗るための決まりは特に無いというのが現状です。しかしながら、一般的には「医師や医療関係者、皮膚の専門家などが開発監修した化粧品」を指しており、普通の化粧品との決定的な違いもこの部分にあるのです。肌には個人差があるので、ドクターズコスメであれば必ず安全・肌が荒れることはないとは言い切れませんが、敏感肌の方には比較的使いやすいコスメブランドと言えるでしょう。
ドクターズコスメのメリット

ドクターズコスメのメリットはズバリ、皮膚の専門家が有効成分やサポート成分にこだわり研究開発を行っている点。また、高品質で配合成分の含有濃度が高いものが多く、肌悩みにあった効果が期待できるという点です。このような点は化粧品選びの大きな安心材料となりますよね!
ドクターズコスメの選び方

確かな効果を得るために、信頼できるドクターズコスメを選びたいですよね。一般の化粧品同様、ドクターズコスメであってもすべての人の肌に合うわけではありません。配合されている有効成分やサポート成分もきちんと確認しましょう。また、スキンケアは毎日の積み重ねなので、「長く使い続けられるかどうか」も選ぶ際のポイントのひとつです。自分の肌に合ったドクターズコスメを見つけてくださいね!
おすすめのドクターズコスメブランド
Dr.Jart+(ドクタージャルト)
2004年に皮膚科医と皮膚専門家たちが作りだしたブランドです。スキンケアブランドとして人気が定着しており、敏感肌でも安心して使用できる製品が揃っています。全てのアイテムは皮膚科専門医の使用テストを経てから完成します。
CNP(シーエヌピー)
CNP(チャアンドパク)と呼ばれる韓国で有名な皮膚科がプロデュースしているブランドです。韓国国内に支店がたくさんあり、皮膚に対する悩みを医療の観点から改善に導いています。無着色・アルコールフリー・パラベンフリー・無香料・ミネラルオイルフリーの5無製品で、肌への刺激などにも配慮して作られています。
Dr.Pepti+(ドクターペプチ)
プレミアムペプチド化粧品を取り扱うブランド。ドクターペプチの研究所は「代替できない製品開発」という哲学をもとに、ペプチドはもちろん、フランスの原料生産企業であるセダーマ社の特許原料などを用いて製品を開発しています。
Dr.UNM(ドクターユーエヌエム)
韓国の3大皮膚科のUNMクリニック。その医院で実際に使用されているアイテムがホームケア商品に。クリニック並のお手入れが自宅で簡単に出来ます。